* この記事は MyPace English (MPE) の英会話講師向け 研修資料と 講師との対話の 一部を 抜粋・編集したものです。
英語の半母音を定義する
日本語人が聴き取りを苦手とする英語の音素の中には、必ず 半母音が含まれます。 母音と子音の中間的な性質をもった半母音は、日本語でいえば、ヤ行音とワ行音が挙げられますが、日本人で子音と半母音の違いについて自覚的が英語学習者は非常に少ないため、半母音の存在に気付かないようです。
日本の英語教育では、英語の音声は 🔗 子音 と母音の2つに分かれると 定義され、半母音を他の子音と 一緒のカテゴリーに分類しています。
ただ、半母音は 子音的特徴を持っていますが、その発音の特性を 教える際は、高母音(a,i,u,e,o)と半母音(w,y,r) と考え、その母音的調音法を 強調して教える必要がある。 なぜなら、日本人にとて 半母音の発音の 習得は難しい上、類似する 母音の音と 混同していることに 気づかないからです。 例) East と Yeast を同じ音として 知覚する
接近音とも呼ばれる、半母音とは、調音から見れば母音的であるが、機能から見れば子音の特徴を持つ音素を指します。 そして、半母音は 強音節に入る場合は子音的、弱音節に入る場合は 母音的な音になることに、気づいていない 英語学習者の方も多く見かけます。 例) Water (強音節内)と、floWer (弱音節内)に来る場合、前者が子音、後者が 母音的な音となる。
日本人にとって、"R" と "L" の 音を 聞き分けることは 困難ですが、"R" は半母音であり、"L" は * 側音という調音法が使われていることを、論理として教えることにより、生徒様は 自分の英語発音改善の ヒントとして役立てることができるのです。(* 側音: 舌の両側(側面)から息が出ていく "L" の発音法を指します。)
まとめ
- 英語の音素を 子音と母音に加え、半母音を 別カテゴリーとして、説明し、調音法を教えられるようにしましょう。- "R" と "L"、"Y" と "E"、"W" と "U" のように、半母音と混同しやすい 音素と 比較しながら、半母音を教えられるようにしましょう。
- 弱音節にある半母音は、想像以上に短く、音を伸ばさない点を確認しましょう。 例) sundaY, teacheR, windoW
関連する情報
発音記号 (phonetic symbol)
母音 (Vowels)
子音 (Consonant)
弱母音 (weak vowels)
音韻符号化 (Phonetic Coding)
開音節 (Open Syllable)